大きく変わった渋谷駅

先日16日に「東急東横線」の「渋谷駅」が東京地下鉄副都心線の直通運転を行うため、地上から地下ホームへと移転したので23日に私が実際に渋谷駅まで言ったのでレポートするのれす♪
私は幼馴染と西武池袋線の「練馬駅」から西武有楽町線を経由して渋谷駅へと向かった。その時に東急の電車に乗車(乗り鉄)して私は
「東急の電車がまさか西武線に入るとは…。」
と感じながら渋谷駅へと向かった。
私は副都心線が開通してから渋谷にある「ハロー!プロジェクトオフィシャルショップ」(ハロショ)の渋谷店が109の2号館にあるためよく利用していたが入院棟でなかなか渋谷へと行けなかったので約2年ぶりに行っており、渋谷駅全体の構造を知っていた。
今回、渋谷駅に下車したが何ともこの渋谷駅の大変貌に驚いた。
今回の副都心線東横線の直通運転によって副都心線東横線が同じホームとなったため昔の東横線のホームが無くなり、東横線JR東日本の「山手線」等との乗り換えが相当かかることがわかった。前は乗り換え連絡通路を通ればすぐに乗り換えることが出来たが東横線副都心線)〜山手線等の乗り換えが地下5階から地上2階への大移動を強いられるようになった。これでは乗客が困惑するのが手に取ってわかるような気がした。
案内して頂いた警備員さんが「こんなに渋谷駅が大変貌してすごいよ」と話しており「京王井の頭線の乗り換えにも時間がかかるし西武の電車がどのダイヤで入っているのかという問い合わせが多いよ」と続けていた。
私は副都心線から半蔵門線への乗り換えだけであったがなんとなくルートは知っていたのでそんなに困ることはなかったがもし渋谷駅が初めて利用する乗客には大変だろうな…。と感じた。
この直通運転する前に色々なマスコミの報道を見ていたがどのマスコミも「乗り換えが大変」とあおっていたが考えようには渋谷駅の一つ前の「表参道駅」(銀座線と半蔵門線)を活用すればいいと感じる。これによって渋谷駅で乗る電車(銀座線ならJR山手線等と京王井の頭線半蔵門線なら東急田園都市線東横線)と使い分ければいいと思う。
少しの時間しか渋谷駅を見ることが出来なかったが警備員さんから渋谷駅の乗り換えガイドマップを頂いた。ちなみにこのことについてはどのマスコミにも取り上げられていないので渋谷駅の駅員さんか警備員さんからもらうことが渋谷駅の攻略にはいいだろう。
マスコミよ!もっと真実を伝えなきゃダメれす!